![]()
IDカードは通常、固定したデザイン部分をオフセット印刷、シルク印刷等で
印刷、保存しておきます。これを生カードの作成といいます。
当社はこの生カードの作成もお受けしております。
1.生カードの印刷
 ID CARDは通常、デザインが決定しましたら一定量※を印刷しておきます。
 (これに一人分づつ写真及び文字データ及び磁気データ等をコンピュータで
編集、
  IDCARDプリンターで印刷します。)
 この生カードを印刷する場合、価格は下記のように計算します。
 ・ 表面の印刷の色数は何色か?
 ・ 裏面の色数は何色か?
 ・ 合せて合計何色か?
 ・ ゴールドまたはシルバー等のメタリック系印刷か?
 ・ 磁気カードか?
 ・ IDカードか?
 ・ 素材はPVC?、PETG?、PET?
 ・ 数量は何枚か?
 これらの要素を織り込んでカード印刷の料金が決まります。
 一枚単価は総合した料金が決定し、印刷枚数で除した数字です。
 ※ 一定数量は「当面の発行数量+1年〜3年の発行見込数量」を参考に決定
されると良いでしょう。
2.カード作成の予算について
 前項の要素を簡易計算表にすると下記のようになります。
| 印刷色 | 2色 | 3色 | 4色 | 5色 | 磁気 | サインパネル | ホットパネル | 
| 500枚 | 220 | 285 | 350 | 415 | 80 | 30 | 34 | 
| 1,000枚 | 143 | 175 | 210 | 240 | 40 | 14 | 18 | 
| 2,000枚 | 112 | 138 | 165 | 190 | 40 | 12 | 16 | 
| 3,000枚 | 81 | 100 | 120 | 140 | 40 | 10 | 14 | 
| 5,000枚 | 64 | 75 | 85 | 97 | 40 | 8 | 12 | 
| 7,000枚 | 54 | 65 | 75 | 80 | 40 | 7 | 10 | 
| 10,000枚 | 46 | 53 | 60 | 66 | 40 | 6 | 8 | 
| 20,000枚 | 40 | 44 | 48 | 53 | 40 | 5 | 7 | 
  上記は完全版下交付の場合の単価です。
  版下制作費:\10,000.-
  金銀等のシルク印刷は便宜上、オフセット2色計算とします。
3.カード発行作業について
 当社はこの生カードへの個人データを記入、発行する業務及び白無地カードへ
 昇華型熱転写プリンターで直接個人データを入力、発行する業務も行っております。
 発行方式は
 @ カードエンボッサーによるもの
 A 昇華型熱転写プリンターで顔写真の印刷と同時に磁気エンコーディング等を行う方法
 B その他(省略)等があります。 
 ※ 料金は個別に別途見積を致します。